コラム
【本日のbh】福岡の美容師コンサル生さん、本日は出店候補物件検証
福岡の美容師さん本日は出店対象となる候補物件での予算配分、行動スケジュールなど多角的に検証
3日前に店名のコンサルセッションを行ったばかりの九州福岡在住の女性美容師さんのコンサルティング対応再び!
実は諸事情により、開業出店までの時間的リミットが伴うのが福岡の美容師さん。
どうしても近いうちに出店候補物件を特定しなければならないという追い詰められた状況を抱えています。
今までの「レクチャー&コンサルティング」を精力的に詰々で進めてきた背景にはそういった、抗えない事情を抱えていたというわけです。
現時点ですでに複数の対象物件をいくつか検証しそれぞれアドバイスしてきましたが、未だ候補として適したものに出会えずにいます。
そんな中、実は一番最初に出会った物件がやっぱり良いかも・・・という思いが拭いきれず、再び候補として浮上しているとのことなのです。
とはいえ、その物件で計画をすすめる上では少なからず懸念点、リスクを伴うので、飯島としては、おすすめ指数は高くないのですが、最終的に出店地を決断するのはどうであれ、オーナーさんご本人です。
ということで、以前一度は、「他も探してみませんか?」とアドバイスして視点を変えてもらうように促した経緯がありましたが、当人が、やっぱりこれかな?と思えるなら・・・ということで再検証することにしたのが本日のコンサルセッションとなりました。
飯島のアドバイスは、ただいたずらにダメ出しをするものにあらず、もしどうしてもこの物件を選ぶというのなら・・・
「せめてここは気をつけよ!」
「こういう妥協は想定しておけ!」
「コスパはあまり期待できない分、店舗設計〜工事の路線をややグレードダウンを覚悟しておけ!」
・・・的な、若干ネガティブ寄りのアドバイスにシフトするものです。
なにより、オーナーさんが、先に進んで「え?こんなはずじゃなかった・・・」
となるのが飯島にとって最も辛いこと。
諸事情もあり、様々なリスクはあれど、やや難ありのモノを選ぶ以上は、
最低限の「想定内」を持った上で、のぞんで欲しいということなのです。
「うん、たしかにこれ、飯島さんが言っていたやつだ・・・」
となれば、実際にその状況に直面時、ショックあったとしても、大パニックは避けれるはずです。
実際に、過去の事例を振り返っても、店舗完成時にオーナーさんが
「まぁ、最初から理解の上で選んだ物件ですから、まぁ自分的には良しとしていますし、それなりに満足です」
こんな発言を何度も耳にしてきた経験があります。せめてそこに・・・というのが願いです。
まぁ、福岡のコンサル生の美容師さんが、果たしてこの物件に決めるかどうかはわかりません。しかし、
もしも、彼女がそれを選んだとしたら・・・
せめて、後悔が無いように引き続き一生懸命にアドバイスしていきたいと思います。
【決して潰れない美容室を開業するための7つのメソッド習得セミナー】
申込みはこちら
公式Lineご登録お願いいたします。有益な情報配信しております。
■無料メールマガジン「ヘアサロン独立開業10年後の健全運営への道」
登録はこちらより↓
https://24auto.biz/bhmel1148/touroku/entryform1.htm