独立開業を進めていく上でほとんどの方がぶち当たるのが旧職場の退職です。
できることなら円満に退社したい。
しかし、それが簡単にはいかないのです。
現在の職場のオーナーに近々、独立開業のために退職したいと告げる時に必要な神経的エネルギーは計り知れません。
独立開業ではほぼ全ての方が経験する難関なのです。
さて、無事に独立開業を果たして順調な運営をしている、すなわち成功しているオーナーさんの中に、開業当時に円満退社できた割合はどれほどなのでしょう?
円満退社できた人というのは極めて少ないのが現実です。
むしろほとんどの方が円満退社はおろか何らかの揉め事を経験して開業を果たしているわけです。
長年お世話になった職場に対し開業者さんはそれなりに感謝の気持ちを持ち、誠意を持ってその旨を伝えていくわけですが、そうそう簡単に送り出してもらえるものではないのです。
独立するほどの人は欠けたら困るほどの実力者であるということ
円満退社できる人というのは、見方を変えればこういった考え方もできます。
居なくなられても特に店側に影響を受けない人物。
他のメンバーでフォローし合えばどうにでもなる程度の人物。
送り出す側のオーナーさんにとって、
居なくなられたらヤバイ!
戦力が一気に落ちる!
売上に響く!
辞められたら店側が大きな打撃を受ける様な影響力をもつ人物だからこそ穏やかでは済まないという事です。
開業後うまくやっていける人というのは、いわゆる
「できる人」
技量も、センスも、魅力もあるからこそ
“雇われのままの器ではない”
ということなのです。
最初から円満退社なんて無理なのだと捉えておく
“円満退社はありえない”と割りきってしまったほうが良いのです。
退社時に揉めるということは、
それほどの人物であるという証
実際に開業し成功している人たちの傾向として円満退社できなかった人達が多いのですが、
やり手で優秀な人物だったから開業時の反逆も大きかったです。
開業時の妨害や逆風が大きかった人たちは
本当に開業後は大きな結果を出す人達です。
円満退社ができなかった人達は、結果的に成功している。
成功する人は円満退社ができない!
反逆、逆風の大きさは、“できる人物”という証!
円満退社できるかどうか?
に神経をすり減らしメンタル的なエネルギーを無駄遣いせず、
ある意味、開き直った心境で開業を目指しましょう!